PLATFORM
STiV 機能の特長
RAG・生成AI・資料検索を一元化
チャット検索をはじめ、社内外の必要データから正確性の高い回答ができるRAG検索、複数のDBを横断検索可能なエンタープライズサーチを提供可能。
またSTiV内でのデータ利用に制限することで、情報漏洩リスク低減や権限管理など、データ管理の一元化も期待できます。

RAG検索とは?
「最新資料が見つからない」
「誰に聞けばいいかわからない」
など、よくある業務の悩みを解決
取り込んだデータから、AIが質問内容に関連性の高い情報を素早く検索。回答生成の根拠となる資料やデータを把握でき、情報の信頼性を確保しながら幅広い業務に活用できます。
「あのプロジェクトの資料はどこ?」「この問い合わせ、前にもあったかな?」といった疑問にもAIが素早く回答。まるで経験豊富なベテラン社員や優秀な司書が、すぐそばでサポートしてくれるような感覚です。
複数AIモデル(LLM)が利用可能
STiVのチャット機能では、複数の生成AIモデルが利用可能です。
ChatGPTをはじめ、Claude、Geminiなど、利用シーンや回答結果に応じて使い分けいただけます。
生成AIモデルのバージョンアップやモデル追加など、市場変化に併せてアップデートにも対応しております。

生成AIに慣れないユーザーでも安心
生成AIを活用したチャット検索を最大限活用するためには、AIに質問を正確に伝えることが重要。STiVでは回答精度を上げるため、プロンプトテンプレート機能を予め用意しています。
誰でも簡単に利用でき、独自テンプレートの作成や共有も可能です。

社内外データと横断的な連携可能
社内外の膨大なデータ情報を簡単に連携可能です。
STiVにデータを横断的に一括集約することで巨大な集合知となり、生成AIが人間よりも優れた精度で素早くリクエストに回答することが可能になります。

安心して利用できるセキュリティ環境
STiVは自社専用のクローズド環境としてサービスを提供。
ユーザーが入力したチャット内容が学習やモデルの訓練に使用されない仕組みになっており、社内機密や個人情報を含むやり取りも安心して行えます。
管理者によるアカウントやファイル管理も行うことができ、セキュアな環境で利用いただくことが可能です。※ユーザーの利用状況をモニタリングできる機能も提供予定
また、第三者機関による脆弱性診断も定期的に実施しており、品質・セキュリティの向上にも努めております。

【製薬向け】薬事情報データベースの提供
日本(厚生労働省・PMDA等)と米国(FDA)から発出される通知・省令・各種ガイドライン等の最新文書を収集代行しオプション提供。
5万ファイル以上のデータを格納、毎日クローリング更新。

-
STiVを試してみたい方は
無料デモのお申し込み -
STiVの詳細を知りたい方は
サービス紹介資料ダウンロード
主な機能
《 検索・AI機能 》
-
資料検索
-
RAG検索
-
生成AI検索
-
AI関連
キーワード表示 -
生成AI(LLM)
切り替え -
プロンプト
テンプレート利用 -
タグ利用
-
資料プレビュー
《 データ管理・連携機能 》
-
ファイル
アップロード -
サードパーティ
データ連携 -
オプションDB
情報連携 -
クローリング
URL登録
《 管理機能 》
-
権限管理
-
同義語登録
-
タグ管理
-
プロンプトテンプレート
管理/共有
-
STiVを試してみたい方は
無料デモのお申し込み -
STiVの詳細を知りたい方は
サービス紹介資料ダウンロード